女性の浮気は近年は当たり前!?
浮気と言えば男性が行うものというイメージが存在しますが、最近は巷の芸能人などの不倫報道でも女性が積極的に行っている側面も見られます。
日本は良妻賢母の教えがあったり、男尊女卑の文化が現在でも根強く残っていたりするとはいえ、女性の社会的な自立も目覚ましいことから、当然に女性の中にはそういった浮気を行うケースも多いです。
一方ではドラマでも「昼顔」などの女性の浮気や不倫をテーマにしたドラマ・小説も存在し、そういったドラマや本の影響を受けて、女性が浮気に走る可能性も否定できません。
また出会い系サイトなども整備されており、そこに登録を行えば多くの男性からのアプローチが存在するので、浮気を行いやすい環境が以前よりも整っているのが実態になっています。
浮気する女性は「7つの特徴」を持っている
日本では貞淑な女性が多い一方、浮気をする女性もおり、統計上でも2人に1人は実行には移さないけれど浮気を考えたことがあると言われています。
ただ浮気をする女性の特徴には共通点が存在するのも事実で、その特徴を押さえておけば将来、浮気に走るかどうかの1つの参考になるかもしれません。
まずは服装の露出度が高い、持ち物にこだわりがありブランド品で固めている、食べ物や飲み物を貰いたがる、お世辞を鵜呑みにする、カバンの中が汚い、ちょっとした男の話をするのが得意、恋の話をするのに抵抗がない人は浮気をしやすい傾向にあるようです。
それぞれの特徴について細かく解説していきます。
①服装の露出度が高い
これは露出して肌をさらすことで異性を惹き付けようとする魂胆を意味します。
つまり男性は視覚に弱い性格を利用しており、自然に露出度の高い服装自体が女子力をアピールする服装になるため、異性が近づきやすくなります。
浮気をすると服装も変化すると言われますが、簡単に判断できる特徴の1つです。
②持ち物にブランド品などで固めている
女性には自己顕示欲が存在し、認められたいという他者からの承認欲求があり、ブランド品を持つことでそれを満たそうとします。
つまりブランド品を持っているとそれを満たされたと感じますが、それを認める相手を素直に受け入れてしまう懸念が生じます。
ブランド品を認められれば、それが自分を認めてくれたと勘違いし、そのまま異性に気を許してしまいがちになり、最終的には浮気へと発展する可能性があります。
③食べ物や飲み物を貰いたがる
女性の場合、食欲と性欲は近いところに存在するため、食べ物や飲み物を貰いたがるのは性欲もその分、強いと考えられます。
それ以外でも自分の所有している物よりも相手の物が良いと感じてしまうこともあり、つまみ食いを繰り返します。
当然につまみ食いが好きなのは、他の男性にちょっと浮気に走りやすい傾向も見られます。
④お世辞を鵜呑みにする
お世辞は相手を気遣いすることで言葉によって行われますが、言った相手は相手を立てるためにありもしないことを言います。
それを額面通りに受け取ってしまうと、相手に翻弄される結果となり、男性からも容易く落とすことができると判断されます。
つまりお世辞を鵜呑みしやすいことは、うまく男性に誘導されてしまうので最終的には浮気に走ってしまうことも多いです。
⑤カバンの中が汚い
沢山の物をカバンに入れ、それが整理されないで入っている女性は、物に対する管理能力が劣ると判断することができます。
つまり片づけることができないので、自分のモヤモヤした気分をリフレッシュするのが下手ということができます。
それを解消するために、浮気に走るきっかけにつながることも多く、カバンを整理できない人は自己管理能力も劣るため、浮気しやすい特徴の1つです。
⑥ちょっとした男の話をするのが得意
男の話を隠さず話される方は、貞操観念が低く、フィーリングが合った人と浮気に走る可能性があります。
それだけ性欲も強いと見ても良く、あえて男の話をしなくても良いのに、それを話すのは余程のことになるからです。
過去に何人も付き合って良かったという感覚がどこかに存在し、将来も良い男を見つけ浮気を肯定する可能性も高くなります。
⑦恋話をするのに抵抗がない
恋話を求められていないのに、無理して話をする人はそれだけ貞操観念も低い傾向が見られます。
恋愛に興味を持つことは、そのまま浮気に走ることも意味し、隙があれば新しい恋愛を追い求めていると言って良いでしょう。